シニアの能力を活かす! 日本産業ジェロントロジー協会 商標登録番号:第5763132号

JIGA

産業ジェロントロジーアドバイザー資格認定講座:eラーニング

  • ホーム
  • 産業ジェロントロジーアドバイザー資格認定講座:eラーニング

産業ジェロントロジーアドバイザー資格認定講座:eラーニング

※※「産業ジェロントロジー」を初めて学ぶ方向けの入門講座です※※

纏まった時間がとりにくい方や遠路の方にピッタリの、eラーニングです。
産業ジェロントロジーの基礎知識はもちろん、そもそも、なぜ、シニア人材を活用する時代になったのかという背景をしっかりとつかむことができます。
試験に合格した方には、産業ジェロントロジーアドバイザーの資格を授与。
講師として活躍できる産業ジェロントロジーインストラクターへの道も開けます。

産業ジェロントロジーアドバイザー資格取得フロー

  • eラーニング学習 ※1
  • 試験 ※2
  • 合格!
  • 協会入会
  • 資格取得!

※1~※2の有効期間は「3カ月」となります

日本全国どこでも!eラーニングで学ぶ
産業ジェロントロジーアドバイザー

レベル 初めて産業ジェロントロジーについて学ぶ方
対象 企業、地方自治体にお勤めで、高齢者の就労問題に
関心のある方
学習方法 Aコース:eラーニング
Bコース:通学(開講予定)
学習目的 個人:自己啓発、資格取得
法人人事担当:自己啓発、資格取得、業務のため
学習概要 詳細はこちら
受講料・資格検定料 33,000円(税込)
年会費(毎年) 6,000円(不課税)
資格認定料(登録時) 2,200円(税込)
資格有効期間 永年(但し、協会在籍が条件となります)

お問い合わせ

アドバイザーカリキュラム

1章 「ジェロントロジー」と「産業ジェロントロジー」について理解する
2章 「高齢社会」とはどのような社会か?
3章 高齢社会 における法の整備
4章 介護と仕事の両立支援
5章 これからの高齢者の多様な働き方
6章 高齢者のためのキャリア開発

← 詳細はこちら

※終了後に試験があります
※社会の変化に合わせ、改正することがあります。

試験

試験はオンラインで実施します。
70点以上が合格です。
不合格の場合でも、もう一度受験することができます。(再試験 無料)
なお、システム障害等により試験が中断しても、当協会は責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。

詳細はお問い合わせください。

アドバイザー資格取得後の年会費・資格認定料

年会費:6,000円(不課税)
資格認定料:初年度のみ2,200円(税込)

受講申込み方法

「Peatix」から申し込み
毎月1日と15日開講。(土・日・休日の場合は翌営業日)

当協会からサイトのURL等のお知らせを開講日にメールで送付
登録後学習スタート

学習後試験合否判定(オンラインによる)

当協会からメールで資格認定申請のご案内

受講者の方が認定料を振り込み

当協会から資格認定書を郵送

申し込む